「こめかみの痛みや重さ、歯ぎしり・食いしばりが原因かもしれません」
朝おきたときから頭が重い、仕事や家事の最中にこめかみがズキズキする…
こうした頭痛の一因に「歯ぎしり・食いしばり」が隠れていることがあります。
歯ぎしり・食いしばりは、交感神経を興奮させるため、心身がリラックスできず、慢性的な頭痛の一因になることもあります。
噛むときにはたらく「側頭筋」はこめかみにあります。歯ぎしり・食いしばりで「側頭筋」が疲労すると、頭痛につながることがあります。
また、あご関節のまわりを走る「三叉神経」が刺激されると、こめかみや目の奥の痛みにつながることがあります。
歯ぎしり・食いしばりのよって筋肉が緊張すると、血管が圧迫されて血行が悪くなるため、「重だるい頭痛」や「締めつけられるような頭痛」がおこりやすくなります。
A.病院で「異常なし」と言われたのにつづく頭痛には、自律神経を整えて血流を改善し、鎮痛効果もある「セロトニン活性療法」をお試しください。
A.歯ぎしり・食いしばりそのものを完全に止めるのは難しいですが、肩~首~あご~こめかみの緊張をゆるめることで、頭痛が楽になることはあります。
歯ぎしりや食いしばりは、気づかないうちに「慢性的な頭痛」と深く関わっています。
医学論文で効果が示された「セロトニン活性療法」で、脳と体の緊張をゆるめることが、頭痛改善につながる場合があります。
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車6分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)