「肩の重だるさ、歯ぎしり・食いしばりが関係しているかもしれません」
慢性的な肩こり・・・パソコンやスマホのせいだと思っていませんか?
実は、夜間の歯ぎしりや日中の食いしばりが、肩こりの原因になっていることもあります。
歯ぎしり・食いしばりは、交感神経を興奮させるため身体が休まらず、肩こりが慢性化しやすくなります。
筋肉の緊張が長くつづくと、血管が圧迫されて血液の流れが悪くなるため、肩のだるさや重さが強まります。
あごの筋肉は首や肩の筋肉と連動しています。
強い歯ぎしり・食いしばりがつづくと、肩の筋肉まで疲労し硬直します。
A.肩こりの背景には複数の要因がありますが、あごや首の緊張をチェックすることで関連が見えてくる場合があります。
例えば、朝おきたときから肩こりがあれば、夜の歯ぎしり・食いしばりが考えられます。
また、PC作業や動画鑑賞など何かに集中していると、無意識にあごが緊張しているため気づかないこともあります。
歯ぎしり・食いしばり自体を完全になくすのは難しいですが、あご~首~肩の緊張がゆるみ、自律神経の乱れが整えば、肩のだるさや重さが軽くなるケースは多くあります。
歯ぎしり・食いしばりは「肩こり」と深く関わっています。
当院のセロトニン活性療法により筋肉と自律神経を整えることで、肩の重だるさが楽になる方もいらっしゃいます。
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車6分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)