「寝ても疲れが取れない…その原因、歯ぎしりかもしれません」
しっかり眠ったつもりなのに朝から体がだる重い...
夜中に何度も目が覚めてしまう...
そんな「眠りの質の悪さ」に、歯ぎしり・食いしばりが関わっていることがあります。
歯ぎしり・食いしばりは、交感神経を興奮させるため脳が覚醒し、寝つきの悪さや眠りの浅さにつながることがあります。
歯ぎしり・食いしばりは「無意識の運動」なので、脳は活動モードのまま。ぐっすり眠れず疲れが取れにくくなります。
歯ぎしり・食いしばりで、あごや首まわりの筋肉が疲れて硬くなると、体がリラックスできず眠りの質が下がります。
A.歯ぎしり・食いしばりそのものを完全になくすのは難しいですが、脳や体の緊張をほぐし、自律神経の乱れが整ってくると、「よく眠れるようになった」と感じる方も多いです。
A.歯やあご関節を守るためには歯科での対応が大切です。当院は「脳や筋肉の緊張」「自律神経の乱れ」の部分をサポートするので、両方を組み合わせるのがおすすめです。
歯ぎしり・食いしばりは「不眠」ともつながっています。
「眠りの質が悪い」と感じるときは、歯科と当院の両方でケアを考えると安心です。
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車6分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)