「朝なかなか起きられない」「めまいや頭痛がつらい」など、成長期のお子さんに多く見られるのが起立性調節障害です。
これは血圧や心拍数を調整する自律神経のバランスが乱れることでおこると考えられています。
とくに思春期は体も心も大きく変化する時期で、自律神経が乱れやすく、症状があらわれやすいです。
起立性調節障害は心身症(心でおきる体の不調)のひとつとされています。
成長期による自律神経の乱れと、心理的な影響(学校生活や人間関係のストレスなど)が複雑に関わりあって症状があらわれます。
以下の項目のうち、週1~2回以上あてはまるものがあるか、ご確認ください。
学校を休むと症状が軽減する。
身体症状が再発・再燃を繰り返す。
気にかかっていることを言われたりすると症状が増悪する。
一日のうちでも身体症状の程度が変化する。
身体的訴えが二つ以上にわたる。
日によって身体症状が次から次へと変化する。
参考:「小児起立性調節障害診断・治療ガイドライン2005」日本小児心身医学会
このチェックリストはあくまで「ご家庭での気づき」の目安です。まずは、専門医にご相談ください。
当院では、セロトニンの分泌をうながして自律神経をやさしく整える施術をおこなっています。
料金
初回:8,000円
2回目~:6,000円
※別途消費税はいただきません
初回は、カウンセリングや検査に時間をかけるため、加算させていただいております。
起立性調節障害を良くしていくには、ほとんどの方が数か月の期間を要しています。その分の通院回数も多くなります。
生きている人間は、機械のように壊れた部品を交換すれば済むという簡単なものではないことをご理解ください。
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車6分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)