本当の原因は自律神経にある
安城整体院
〒446-0073 愛知県安城市篠目町3丁目23-4 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分 JR「三河安城駅北口」車8分 名鉄「新安城駅南口」車7分 駐車場あり 予約制
ご予約はこちらへ
施術時間 | 10:00~19:00 |
---|
休業日 | 水・木曜(土日営業) |
---|
これらのような股関節の痛みを改善するのが、安城整体院の脳活性にもとづくボキボキしない無痛の整体【セロトニン活性療法】です。
土台がどっしりと安定した家は、地震や台風にしっかり耐えられます。
家の土台は、人間でいうと骨盤です。骨盤のゆがみや不安定さは、股関節の痛みを生みだす原因となり得ます。
骨盤と大腿骨で構成される股関節は、骨盤のゆがみをダイレクトにうけるため、骨盤がゆがめば股関節もゆがみます。
股関節はたくさんの筋肉によって守られています。
大腿四頭筋(大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋)・ハムストリングス(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)・内転筋群(大内転筋、長内転筋、短内転筋、薄筋、恥骨筋)・大殿筋・中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋・大腰筋・腸骨筋・梨状筋が股関節を守る主な筋肉です。
これらの筋肉が骨盤のゆがみによって引っ張られたりすると、股関節の軸がズレてお痛みをおこします。
首と骨盤は連動して身体のバランスを保っていますので、股関節痛の改善には、首と骨盤をセットで調整するのがベストだと当院は考えます。
また、脳と脊髄をまもる脳脊髄液が入っている袋(髄膜)は、首と骨盤で背骨に接触しています。
首と骨盤のゆがみは、髄膜のねじれとなって脳に負担をかけ、自律神経のバランスを乱す原因ともなります。
成瀬式整体は、筋肉や骨格のみでなく、脳(自律神経)にもはたらきかける施術なので、股関節痛の早期回復にむけて強力にサポートできます。
ボキボキしない無痛の整体ですので、小学生や女性の方でもリラックスして受けていただけます。
※痛い施術や強い刺激は、交感神経を興奮させ逆効果となり得ますので当院ではおこないません。
首・骨盤と股関節はつながっている
坐骨神経痛に脳内物質のセロトニン?
どんな関係があるのかと不思議に思われる方もおられるでしょうが、実は大いに関係があります。
まず、ストレスにかかわる3つの脳内物質について説明します。
①天気や人間関係など外部からの不快にかかわるノルアドレナリン
ノルアドレナリンが過剰になると、次のような症状があらわれる可能性があります。
・キレやすい
・イライラ
・うつ病
・パニック障害
・強迫性障害
・対人恐怖症
②食欲・性欲・金銭欲など人間の快にかかわるドーパミン
ドーパミンが不足すると、「食欲」や「やる気」が低下します。
逆に過剰になると、過食症や依存症(アルコール・薬物・買い物・ギャンブル)などの症状があらわれます。
③人に認められないストレスにかかわるセロトニン
セロトニンは、不規則な生活や運動不足、人に認められないストレスによって不足し、心を乱します。
セロトニンは、オーケストラでいう指揮者のようなはたらきをして、ノルアドレナリンとドーパミンの暴走をおさえます。
セロトニンが不足すると、脳内のバランスが崩れて頭痛・肩こり・腰痛・関節痛・不眠・めまい・うつ病・パニック障害など現代病の症状があらわれます。
セロトニンは、重力に逆らって姿勢をたもつ筋肉にもかかわるので、筋力不足や姿勢の悪さからくる痛みやこりにも効果を発揮します。
安城整体院では、セロトニン量を増やすことで、あなたの坐骨神経痛のお悩みを脳から改善へと導きます。
院長の成瀬は柔道整復師の資格をもち、整形外科での勤務経験もあることから、大腿骨頚部骨折の手術後のリハビリなど股関節の臨床経験が豊富にあります。
骨盤と大腿骨が連結してできている股関節は、球関節で動きも大きいので、人の関節のなかでは最大総量の筋肉で守られています。
そのため、筋肉のバランスが崩れると、関節の軸がズレてトラブルがおきます。そこを見極めて整復できるのが当院の強みです。
安城整体院では、あなたの股関節の状態に合わせた質の高い施術が提供できます。
車に乗ると股関節の右の部分が痛んでいました。
接骨院に通っていましたが、よくならずに悩んでいました。
家から近く、ホームページを拝見して印象がよかったので予約しました。
施術前はかなり痛みがありましたが、施術後はまったく痛みもなく、車に乗るのがとても楽になりました。
整体というものをうけるのがはじめてだったのですが、先生にたくさんいろんな事を教えていただき、安心しましたし、これからの生活の役に立つ事も教えていただいたので、とても良かったです。
※個人の感想や効果によるもので、効果を保証するものではありません。
股関節を痛めた。
ネットで選んだ。
歩くことにも痛みを感じていたが、施術後は回数を重ねるごとに軽減した。
ていねいに説明してもらえた事と、一緒になって治してもらえた。
※個人の感想や効果によるもので、効果を保証するものではありません。
【症例1:回数5回・期間22日】50代女性 デスクワーク
<症状>発熱後、急に右股関節が痛くなり体重をかけて歩けなくなった。
足を動かすと強い痛みがあり、足を上げるとポキポキ音がする。
<施術>1回目~2回目:施術直後は体重がかけられるようになるが、翌日には80%戻る。
3回目~5回目:徐々に施術効果の持続時間が延びるようになり、痛みも40%まで軽減。足をひきずってあることはなくなる。
【症例2:回数12回・期間82日】70代女性 主婦
<症状>1か月ほど前より左股関節に違和感あり。股関節のストレッチをおこなおうとしたら、痛くて足が開かずあぐらがかけなくなっていた。歩いても痛みはない。
整形外科に受診したが、湿布薬が処方されただけだったので通院はしていない。
<施術>1回目の施術で可動域の改善はみられたが運動痛は残る。
2回目~4回目:股関節のストレッチをやり過ぎて運動痛悪化し、歩くとすねまで痛むようになる。
5回目~9回目:一進一退をくり返す。左右の足で筋力の差があるため筋トレを強化する。
10回目~11回目:筋力の差がなくなってきて痛み消失し、あぐらも問題なくかけるようになった。
現在も足の筋トレをつづけながら、時々メンテナンスで来院されている。
【症例3:回数12回・期間118日】40代女性 立ち仕事
<症状>痛みで右足が上がらず、くつ下がはけない。わずかな関節の動きでも激痛で顔がゆがむ。
整形外科でロキソニンを処方されブロック注射を打ったが、あまり変化がなかったため通院を中断。
パートが冷える場所での立ち仕事で肥満体型であるため、患部への負担は大きく回復が遅れた。
<施術>1回目~4回目:施術直後は足も上がり楽に歩けるようになるが、1~2日で戻る。痛みで眠れない日もある。
5回目~6回目:運動痛は変わらないが、可動域がこれまでよりも広がり、股関節まわりの筋肉に力が入るようになる。施術後痛みや動きもこれまでよりも良くなる。
7回目:運動痛がピーク時の60~70%まで軽減。関節の動きも広がってきた。
8回目~12回目:運動痛は30%くらいになり、くつ下がはけるようになる。
それでも、患部に負担のかかる生活環境は変わらないため、筋力トレーニングと減量で更なる改善と安定に励みながら、定期的に施術をおこなっている。
股関節の痛み/変形性股関節症Q&A
変形性股関節症は軟骨がすり減っておこる
A.下半身の動きに深くかかわる股関節は、肩関節と同じように動きの範囲が大きく体重もかかるため、とても負担の多い関節です。
股関節にトラブルをかかえる人は400~500万人で、そのほとんどが変形性股関節症だといわれています。
変形性股関節症とは、関節のクッション役である軟骨がすり減ることで炎症がおこる病気で、女性に多く、進行すると歩けなくなるなど日常生活に大きく支障をきたします。
Q.手術しないと治らない?
A.著しく日常生活に支障があるようでしたら手術という選択肢もありますので、整形外科医としっかり話し合うのがいいでしょう。
しかし、手術をしなくても日常生活に支障がないところまで回復された方も多くおられます。
今すぐ手術をするしか方法がないという切羽詰まった状態でなければ、当院にご相談いただいてから決断なさっても遅くないと思います。
もちろん、整形外科でのリハビリと同時進行でおこなっても何も問題ありません。
Q.日常生活で気をつけることは?
A.股関節に負担をかけないことが何よりも大切です。
施術の回数について
股関節の痛み/変形性股関節症の施術は何回くらい受ければ良いのでしょう?
股関節の痛み=原因×期間×(生活習慣+生活動作)
個人差が大きいので正確に申し上げることはできませんので、参考程度のひとつの目安としてお考えください。
※脳内のセロトニン分泌が安定するまでに、早くても2ヵ月半はかかります。
成瀬式整体は、施術を積み重ねることで効果を高めていきます。
改善⇒安定⇒定着を目的としていますので複数回の施術が必要になります。
①:週1~2回の理想的なタイミングで施術をうけた場合のグラフです。
②:痛みや症状が出たときに施術をうけた場合のグラフです。
成瀬式整体は、自分で自分の身体を治そうとする力を強めて根本からの改善をめざす整体なので、1回の施術ですべてが完結することはありません。
根本から改善して健康を手に入れていただくために、7回を目安として通院していただいております。
「マッサージや接骨院に行ったけど、すぐに症状が戻ってしまった」
こんな経験ありませんか?
それは・・・
①間違った生活習慣が残っている
②間違った身体の使い方をしている
③“今の状態=正常”と脳が間違って認識している
これらの間違いを正して、身体を根本から改善していくためには、7回という施術回数が必要になってきます。
もちろん、すべての症状が7回でなくなる訳ではありません。ひとつの目安としてお考えください。
そういった考えで施術をおこなっておりますので、はじめから通う意思のない方のご予約はお断りさせていただいております。どうぞ、ご理解ください。
7回通ったところでお身体の状態が良くなっていれば、めでたくご卒業していただいて構いません。
体調が良くなっても、
こういった希望をお持ちの方も多くいらっしゃいますので、そういった方々は月に1回くらいの頻度で引きつづき通院されておられます。
生きている私たち身体は日々変化しています。普通に生活をしていても様々なストレスにさらされていますので、良い状態を保ちつづけるのはとても大切なことだと思います。
健康を当たり前のものとしていきたい当院としては、月1回のメンテナンスをお勧めいたしておりますが、継続通院しないといけないという訳ではありません。
成瀬式整体の料金
初回:9,000円
2回目から:6,000円
※別途消費税はいただきません
初回は、カウンセリングや検査に時間をかけるため、加算させていただいております。
股関節の痛みを良くしていくには、ほとんどの方が数か月の期間を要しています。その分の通院回数も多くなります。
そういった方の経済的負担を少しでも減らすために、1回の施術費が割安になるサポートプランも設けております。ご来院の際にお尋ねください。
初回限定価格
通常9,000円→6,000円 3,000円OFF !
※別途消費税はいただきません
対象/条件
・初めての方
・施術後、次回以降の予約をされた方
施術の流れ
過去から現在までの状態・生活習慣・労働環境などをお伺いいたします。
腰の動きなどを検査します。
腰や骨盤まわりの筋力を検査します。
筋肉の強弱で身体の情報を読み取り、原因を追究します。
頭と顔のポイントをやさしく調整します。
必要に応じて首・骨盤・股関節のゆがみを調整します。
施術前と施術後を比べます。
日常生活での注意点や今後の予定などをお伝えします。
ご予約の流れ
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車7分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)