本当の原因は自律神経にある
安城整体院
〒446-0073 愛知県安城市篠目町3丁目23-4 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分 JR「三河安城駅北口」車8分 名鉄「新安城駅南口」車7分 駐車場あり 予約制
ご予約はこちらへ
施術時間 | 10:00~19:00 |
---|
休業日 | 水・木曜(土日営業) |
---|
このような症状でお悩みの方は、安城整体院のセロトニン活性療法をお試しください。
安城整体院は、自律神経を整えて突発性難聴のお悩みを早期改善へと導きます。
突発性難聴の改善に首と骨盤?
どんな関係があるのかと不思議に思われる方もおられるでしょう。
その理由は、首と骨盤のゆがみによって、あなたが持つ自分で自分の身体を治そうとする力が十分にはたらけていない可能性があるからです。
自律神経の中枢は脳と脊髄で、脳は頭蓋骨のなかに、脊髄は背骨のなかにあります。
頭蓋骨は背骨の上にのっていて、背骨の下には骨盤、背骨の上には頚椎(けいつい=首の骨)がありますので、背骨の下と上がゆがめば、頭蓋骨にもゆがみの力が加わります。
この頭蓋骨への微細なゆがみの力が、繊細な自律神経のはたらきを低下させ、あなたを苦しめる突発性難聴があらわれている、と当院では考えています。
頭の重さは体重の約10%。体重50㎏の人だと、頭の重さは約5㎏になります。
身体のゆがみで、首が前に傾くほど首にかかる負担も増えることになります。
それは、11ポンド(約5㎏)のボーリング球を片手でもち上げるのと同じこと。
その物理的ストレスが、自律神経の乱れを引き起こしているとも考えられます。
いつまでも治らない耳鳴りやめまいの原因は、自律神経の乱れからくる血行不良なので、根本からの改善には自律神経の乱れを整えることが必須です。
自律神経の乱れを整えるには、物理的ストレスをとり除かないといけません。
首と骨盤が連動することでバランスを保っている身体は、首と骨盤をセットで調整するのがベスト。
「だるま落とし」を思い浮かべると、ご理解いただけるかと思います。
安城整体院の首と骨盤を調整する施術が、自律神経の乱れを整える効果をもたらすのです。
身体のゆがみは自律神経にも影響する
体重50㎏の人の頭の重さは、11ポンドのボーリング球とほぼ同じ
突発性難聴に脳内物質のセロトニン?
どんな関係があるのかと不思議に思われる方もおられるでしょうが、実は大いに関係があります。
まず、ストレスにかかわる3つの脳内物質について説明します。
①天気や人間関係など外部からの不快にかかわるノルアドレナリン
ノルアドレナリンが過剰になると、次のような症状があらわれる可能性があります。
・キレやすい
・イライラ
・うつ病
・強迫性障害
・対人恐怖症
②食欲・性欲・金銭欲など人間の快にかかわるドーパミン
ドーパミンが不足すると、「食欲」や「やる気」が低下します。
逆に過剰になると、過食症や依存症(アルコール・薬物・買い物・ギャンブル)などの症状があらわれます。
③人に認められないストレスにかかわるセロトニン
セロトニンは、不規則な生活や運動不足、人に認められないストレスによって不足し、心を乱します。
セロトニンは、オーケストラでいう指揮者のようなはたらきをして、ノルアドレナリンとドーパミンの暴走をおさえます。
セロトニンが不足すると、自律神経が乱れて頭痛・肩こり・腰痛・難聴・不眠・めまい・うつ病・パニック障害など現代病の症状があらわれます。
セロトニンは、重力に逆らって姿勢をたもつ筋肉にもかかわるので、筋力不足や姿勢の悪さからくる痛みやこりにも効果を発揮します。
安城整体院では、セロトニン活性療法で、あなたの突発性難聴のお悩みを改善へと導きます。
ボキボキしない無痛の整体ですから、小学生や女性の方でもリラックスして受けていただけます。
※痛い施術や強い刺激は、交感神経を興奮させ逆効果となり得ますので、当院ではおこないません。
病院で異常の見つからなかった突発性難聴は、頭蓋骨(とくに側頭骨)のゆがみが原因のひとつとして挙げられます。
側頭骨には、耳の機能と深くかかわる聴覚神経や三半規管などがあるため、側頭骨のゆがみの影響をうけてしまうのです。
また、自律神経の中枢である脳は、頭蓋骨のなかで脳脊髄液に浮かび衝撃から守られているので、頭蓋骨を調整すると自律神経が元気にはたらける環境が整います。
安城整体院は、側頭骨のゆがみを調整することで突発性難聴の改善をはかります。
頭蓋骨のゆがみが耳鳴り/めまいの原因になることも
突発性難聴をおこす原因として、顎関節の問題も考えられます。
顎関節症のおもな原因は、TCH(Tooth Contactin Habit)とよばれる「上下の歯の接触させるくせ」だといわれて、TCHはあごの筋肉の緊張(こり)をつくります。
食事や会話以外のときに上下の歯が接触していると、口を開け閉めする咀嚼(そしゃく)筋への緊張がつづき疲労がたまります。その負担が、あごの筋肉や関節を痛めてしまうのです。
あご周辺のトラブルは、内耳や聴覚路への血流障害となり突発性難聴の原因となり得ます。
安城整体院は、あごの筋肉をほぐすことで、突発性難聴の改善をはかります。
あごの筋肉『クリニカルマッサージ』医道の日本社より
無意識に食いしばっているかも
<症状>1年ほど前、朝起きるとドン!という腹痛があった。その数日後より、ゲップ・胃の不快感・手足のしびれ・不眠・ふらつき・耳のつまり感・耳鳴り・首~肩こり・頭重感などに悩まされるようになる。
病院の薬を飲んでみたが、大きな改善がみられず来院。
<施術>初回~4回目:副作用がつらいため自己判断で薬を飲むのをやめてみたが、とくに不調はないとのこと。術後2~3日はぐっすり眠れる。その後も睡眠は浅いが眠れないことはない。手の痺れがほぼ消失した。
5回目:4日くらい眠れるようになる。耳鳴り消失。ふらつきと足のしびれは、頻度が減り程度も軽くなった。
6回目~9回目:中耳炎のため施術間隔が4週間空き、耳のつまり感と難聴が悪化。他の症状は現状維持。睡眠は、薬なくても30分で眠られるので良好を保っている。
10回目~11回目:耳のつまり感・難聴・ふらつき・足のしびれなど、すべての症状が軽くなり、症状のでない好調の日が増えてきた。現在は、月に1~2回のペースでメンテナンスをおこなっている。
Q.突発性難聴ってなに?
A. 今まで健康だった人がハッキリとした原因もなく、ある日突然、耳が聞こえづらくなる病気です。
耳のなかは「外耳」「中耳」「内耳」に分かれますが、突発性難聴は「内耳」でのトラブルです。
Q.原因はなに?
A.ストレス原因説・ウイルス感染説・内耳の血流障害説などがありますが、ハッキリとした原因は今のところ特定されていません。
精神的ストレスが自律神経に影響をあたえ、血管が縮むことで血行が悪くなることが考えられます。
突発性難聴の他にも、メニエール病・心因性難聴・低音障害型突発難聴などが精神的ストレスと関係する難聴に挙げられています。
風邪をひいた後に突発性難聴になるケースが多いことから、ウイルスとの関係が疑われています。感染症に効くステロイド剤が突発性難聴に効果があるともいわれています。
内耳のなかで何らかのトラブルから出血して、血流障害がおこっているのでは考えられています。
Q.どんな症状があるの?
A.
Q.何科に行けばいいの?
A.患者さんの多くが、突発性難聴がおこる前に、肉体的疲労や精神的ストレスを抱えていたいたという報告があります。
急性期の場合、ひとまず安静を心がけ、速やかに耳鼻咽喉科を受診してください。
Q.完治する?
A.突発性難聴は、早期に適切な治療をうけても完治する確率は1/3くらいだといわれています。当院では、耳鼻科での治療が終了し、あきらめていた耳鳴り・つまり感・ふらつきが解消したケースがあります。
すべての方に効果を保証することはできませんが、まだ100%あきらめていない方は、最後にお試しいただければと思います。
施術の回数について
突発性難聴の施術は何回くらい受ければ良いのでしょう?
突発性難聴=各種ストレス×期間×(生活習慣+生活動作)
自律神経失調症と同じく個人の差が大きいのが、この症状です。
「3~4回の施術で聞こえ方が変わってきた」という喜びの声はよくいただきますが、本当に予測が難しいのです。
だいたい2か月目を過ぎたあたりから身体の変化を自覚していただけるケースが多いようです。
いたずらに施術を長引かせるつもりはありませんが、突発性難聴が良くなるにはある程度の施術回数が必要になることをご理解ください。
症状の改善が「ゴール」だと考える方と「スタート」だと考える方とでは、その改善の仕方に違いが現れます。
たとえば、漠然と「痛みやしびれがなくなればいいなぁ」と思っている方と「2週間後に娘の結婚式があるから、何としても動ける体にする」と決意している方との違いといえばイメージしやすいでしょうか。
①:週1~2回の理想的なタイミングで施術をうけた場合のグラフです。
②:痛みや症状が出たときに施術をうけた場合のグラフです。
成瀬式整体は、自分で自分の身体を治そうとする力を強めて根本からの改善をめざす整体なので、1回の施術ですべてが完結することはありません。
根本から改善して健康を手に入れていただくために、複数回通院していただいております。
※脳内のセロトニン分泌が安定するまでに、早くても2ヵ月半はかかります。
突発性難聴のトリプルA
あせらない、あわてない、あきらめない。
突発性難聴に苦しむ方の施術をしていると、「今すぐ何とかしてほしい!」という切実な思いがひしひしと伝わってきます。
でも、正直いって今すぐ何とかはできません。
施術直後に一時的な効果をもたらすことはできるかもしれません。しかし、その状態を安定して維持する身体づくりを瞬間的におこなうことはできません。
これまでの生活習慣をみなおす/これまでの生活動作をあらためる
今すぐ容易にできることではありません。
いつになったら改善する?/いつになったら安定する?
そういった不安がわくのは自然です。
でも、「いつ」を特定することはできません。新しい習慣が身体に根づくまでには時間が必要だからです。でも、一度身につけば、それは生涯の宝となります。それをめざして一緒にがんばりましょう。
突発性難聴のトリプルA=あせらない、あわてない、あきらめない。大切なことです。
施術の流れ
過去から現在までの状態・生活習慣・労働環境など、時間をかけてお伺いいたします。
首の動きなどを検査します。
関節や骨格を十分に支えられる筋力があるか検査します。
頭と顔のポイントをやさしく調整します。
必要に応じて首のゆがみを調整します。
必要に応じて骨盤のゆがみを調整します。
施術前と施術後を比べます。
日常生活での注意点や今後の予定などをお伝えします。
ご予約の流れ
〒446-0073
愛知県安城市篠目町3丁目23-4町 サンローレン101
JR「安城駅北口」車10分
JR「三河安城駅北口」車8分
名鉄「新安城駅南口」車7分
駐車場完備 予約制
10:00~19:00
水・木曜(土日営業)